文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

農業基盤整備資金について

最終更新日:

非補助農業基盤整備資金のご案内



非補助農業基盤整備資金とは 


   土地改良区等がかんがい排水やほ場整備、客土などの事業を行う際に、日本政策金融公庫等から農家負担の軽減を目的に

  低利で融資される資金です。

   なお、国の補助対象でない県または市町村単独による補助事業についても、融資の対象となります。


特徴 


   1 低利・長期で、必要な金額のほぼ100%を借りることができます。

   2 ほとんどの土地改良事業について必要な時にいつでも借りることができます。

   3 小規模な事業でも、借入金額が50万円以上であれば借りることができます。 


融資条件 



   貸付対象者:土地改良区、土地改良区連合(事業主体となる場合に限る)、農業協同組合、農業協同組合連合会、営農者

   償還期間 :25年以内(うち据置期間10年)

   金   利:毎月変動 ※最寄りの日本政策金融公庫にご確認下さい。



ウェブサイト 


   このことについて、詳しく知りたい方は「農林水産省」または「日本政策金融公庫」のウェブサイトをご覧ください。
   
   農林水産省(農業基盤整備資金について)

   日本政策金融公庫
   URL:https://www.jfc.go.jp/
   TEL:096-353-3104(熊本支店)

   

   

このページに関する
お問い合わせは
(ID:155)
ページの先頭へ
このページの先頭へ